注)このメルマガはHTMLメールになっています。写真が出なければ、
http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm#HTML を見て設定下さい。

手早く、安く、おいしく!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おじさんのパーティーレシピ VOL.31
    - 生の芋がら料理 - 2006/11/19 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  拝島にある石川酒造に新酒試飲に行ってきました。


  そこで、近所の農家が直売中。
 ヤーコン、ゆず、生のいもがらを購入。
 なまのいもがらは、10数本もあって、たったの100円とただ同然。
 試飲のあとの2次会、そのあとのカラオケまで、若手ベンさんが担いでくれて、最後に4人で山分け。
 
 

芋がらの料理

 芋がらは一般的には、皮を剥いて乾燥させたものを、通年売っているが、生の芋がらは里芋、八頭の収穫時期の秋しかないし、輸送すると折れ曲がり運び難いので、切って売っているのが一般的だが、農家直売ではそのまま1M以上もある芋がらを売っている。
 今回は生の芋がらをどうやったら一般的かを書くが、短めに切って、皮ごと炒めて、しょうが醤油なんてことも豪快でおいしいということもあるので、自分流に料理頂ければ良いのです。
 ここでは、皮を剥いての料理方法を書きます。

1. 洗ったら、皮を剥く

剥いたら、鍋に入る長さに切る(剥く前に切ると皮むきの手間がかかる)
2. 鍋で水から茹で、沸騰して2〜3分したらざるに上げる。

炒めるとか以外は、この工程が入らないと、煮汁が真っ黒になったりするので、あくとりとして茹でておきましょう。
3. 後は、味噌汁に入れたり、煮物にしたり普通の野菜として使う。
写真は、三杯酢に漬けたもの(塩代わりに赤い梅酢を使って、赤色にしているもの)

 こんなに安くておいしいのは、産地に行かないとないだろう。。
------------------------------------------------
●バックナンバーご覧になりたい方、もう要らない方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
 知り合いにどしどし転送して、パーティーメニューをひろめましょう。
------------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 「ネット決済 売り方マニュアル」ネット事業者向け代金回収ノウハウ本2006.10新発売
 「一人起業 完全マニュアル」好評発売中。
 「社内起業 完全マニュアル」好評かどうか分からないが発売中。

他のメルマガ紹介