決済モールの認証、拡大形モデル(アコシス例による私案)
(注)下記案は、あくまで1つの例です。更に、アコシスそのものの共同利用など色々なケースについて、可能性としての打診であっても結構ですので、気軽に連絡下さい。
@ 決済モールへ利用者のための認証申込
(決済モール=アコシス等加盟店決済ができるモール又は単独大型店)
A 決済モールから利用者管理会社へ認証依頼
(利用者管理会社=クレジットカード会社、銀行、証券会社)
B 利用者と利用者管理会社間で認証
(認証方式、内容は会員管理会社ごとの方式)
C 利用者管理会社から決済モールに認証番号連絡
(クレジットカード番号登録の場合は承認番号)
D 決済モールから利用者に、利用登録通知
(決済モール標準のID、PW等の発行)
認証方式例
@ ショップのWEBで商品・サービスの購入
A ショップの購入データを決済モールに引き継ぐ
B 決済モールからクレジットカード会社、証券会社、銀行等の利用者管理会社
へ振替依頼(デビット)・販売承認依頼(クレジットカード)
(データ引渡方法はCAFIS又はWEBデータによる。引渡のキーデータは認証番号又はクレジットカード番号、有効期限)
C 利用管理会社から振替報告(デビット)・販売承認(クレジットカード)が決済モールへ伝達される
D 決済モールからショップへ決済承認伝達、利用者へも同時に通知
E 商品・サービスの提供
F ショップから決済モールに売上報告、売上報告を受けて利用者へ売上控えを通知
G クレジットカードの場合、決済モールからクレジットカード会社に売上報告
利用例