成功したら大きなビジネスにつながる社内ベンチャー! 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    社内ベンチャー成功ノウハウマガジン vol.24
     -ネクタイ比率とベンチャー度は反比例-    
                            2005/10/26
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  丸の内や、大手町に行く度に感ずるのは、スーツネクタイ姿が
圧倒的に多いことです。

 渋谷、恵比寿、六本木や、かがみ事務所のある代々木などで見慣
れている雰囲気と、丸の内や大手町は明らかに雰囲気が違う。

 この差は、明らかにベンチャー比率の差ではないかと考える。
 歴史の有る大企業が、丸の内や大手町を占めている。
 ITを主体としたベンチャー企業は、確かに私の足の記憶では、これら
地域にはない。

 丸の内や大手町の大企業にも、社内ベンチャーはあると思うが、
何故か、社内ベンチャー事業もこの地域には居ない。
 この地域はどうも、ベンチャー的な考えを受け入れ難い土壌なの
だろうか。理由が分からない。

 家賃が高いからなのだろうか?それだったら六本木ヒルズも高い。
 ITインフラがないからなのだろうか?私の行くところは、相当な情報
機器で武装されている。

 とすると何が理由なのだろうか?
 エスタブリッシュ企業の本社機構が集中するこれら地域には、エスタ
ブリッシュしたお偉いさんが君臨しているから、自由闊達に物事を進める
ベンチャー的考え方が排除されがちと推測する。
 どうしても、大企業のお偉いさんは、自分が過去に成功したことに
こだわる傾向があって、同じ場所に社内ベンチャーがあると、何かと
やりにくいのだろう。

 私が今月出版した「ネット決済 売り方マニュアル」も、これら地域
の書店には入っていない。
 新宿、渋谷などでは、平積みなのに。この地域の書店の責任者も、
内容的に売れないことが分かっているから置いていない。
 そう言えば、一時カジュアルが結構見られたのに、今やまた元の
スーツ、ネクタイ姿が主流になっていて、保守本流はご安泰。
------------------------------------------------------
本の案内は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/hon.htm#kessai
------------------------------------------------------
●マガジン登録・削除ご希望の方は
http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm
にてメールアドレスのみで行えます。
過去のバックナンバーもここです。
●本メルマガは、第3者への転送は自由・大歓迎です。
 また、原文のままの引用も自由です。
○メルマガ「おじさんのパーティーレシピ」:
      http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
○メルマガ「中高年になったら自営業」:
  http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm
------------------------------------------------------
発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
かがみホームページ http://myweb.to/kagami
メールは、kagami@y9.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス
打ってください)宛てに。

トップヘ戻る 本メルマガトップへ戻る