のんびりやろうよ人生を! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 中高年になったら自営業! vol.16 2003/12/12 - 馬子にも衣装 - ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 会社勤めを卒業して、自営業をはじめると、それまでの どぶねずみルックから、それらしい衣装に衣替えする方が 良いだろう。 国語辞典の「馬子」を「自営」と置き換えてみると、 その必要性が良く分かる。 『自営にも衣装』 自営業のような身分が卑(いや)しい者でも、衣装によっ ては立派に見えるということ。つまらない者でも外面を飾 れば立派に見えるものだということ。 類似用語●猿にも衣装●鬼瓦にも化粧 そうなのです。ただでさえプータローみたいに思われが ちな自営業は、サラリーマンのように没個性ではいけない のです。 企業が選ぶ弁護士人気No.1の久保利英明さんは、 ド派手な幅広ネクタイがトレードマーク。久保利さんいわ く、「目立つというのは、存在するという意味なんだ。」 として、「格好だけで中身はパーだよ」と言われないしっ かりした仕事をして人気を維持している。 それではと、私も目立とうと、俄か仕立てで自営業っぽ い格好はしているが、しっかりした仕事をしていないせい なのか、これがなかなか難しい。 サラリーマン社会で、カジュアルデーなどができると、 「ここはゴルフ場じゃーねーぞ」と言いたくなるカッコウ で勢揃いとなることからも、今まで、自分らしいスタイル を確立して来なかった人にとっては、中華料理屋が、フラ ンス料理のシェフの格好をしているが如き様となる。 センスの良いスタイリストを雇うことをお奨めしたいの だが、安部幹事長のように、奥さまのセンスが良くて、お 金も有って、ブランド物も選べるということは稀なケース と言える。 本来個性豊かでセンスの良いはずの、デザイナーや、ク リエーターの会に行くと、なぜか、黒装束の集団に囲まれた カラスの心境になる。 私も自営になって、はじめてネクタイ姿でない仕事着を 着始めたが、これがまた、近所の新宿を歩いていると、 ホームレスから「今日は寒いねー」なぞと親近感というか、 仲間入りしたての新人と見られているとしか思えない会話 が成り立つ関係が出来てしまったのである。 一昨日、佐渡 裕さん指揮の第九に行ったが(これが また豪華さと繊細さ併せ持った素晴らしい演奏だったのだ)、 センスの良さで私も一目置いている友人から「おっ、良い 服着てるねー」とはじめて誉められたのは、自営業になって、 2年を超えたからだろうか。 -------------------------------------------------- ●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい方は http://www.adgnet.or.jp/~kagami/mag2-2.htm にてメールアドレスのみで行えます。 ●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。 ------------------------------------------------------ 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房 かがみホームページ http://myweb.to/kagami ☆真面目なノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は http://www.adgnet.or.jp/~kagami/mag2.htm 問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。 |