のんびりやろうよ人生を!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 中高年になったら自営業! vol.25 2004/5/5
     - 国民年金未納解消策は一石何鳥? -   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 閣僚だけではなく、議員の中でも国民年金保険料を払
っていない人が居るとか居ないとかで、議論がされてい
るが、どうも国民皆年金ということでの「運営」につい
て議論されていないという、いつもの野党の責めるだけ
という建設的議論になりそうもない腐敗臭がプンプンし
ている。

 攻撃的質問で憂さを晴らすだけでは、いつまでたって
も政権を担えない「万年野党」を演ずる「万年青年」と
なるだろう。

 国民皆年金ということから、厚生年金や共済年金に加
入していない人は、社会保険庁のコンピューターシステム
では、自動的に国民年金対象者になっているのである。

 ここで問題は、国民年金対象者なのに、「国民年金に
なりました」届けを出さないと、国民年金対象者として
「認めない」ことにある。

 何故、届けがいるのでしょうか。社会保険庁のコン
ピューターシステムが信用できないからでしょうか。

 厚生年金や共済年金は、幸い企業やお役所などの負
担があるために、退職したら必ず届けが出るようにな
っているから、国民年金対象者になったことは、正確
に入力されていると考えられる。

 私の単細胞からなる脳ミソで考えると、社会保険庁
のコンピューター上国民年金対象者で、「口座振替え
による支払い」を届けていない人には、自動的に請求
書と振込み用紙を送付してしまえば良いと思うのだが。

 勿論、振込み用紙は、郵便局、銀行、コンビニ、ネッ
トバンキングなどで支払えるような、民間では一般的に
実施されている支払い易い方法を使う前提である。
 これに、口座振替え依頼用紙が入っていて、銀行など
のATMやインターネット上でも、「口座振替え手続き」
が済ませられるようにして、口座振替えの人は、例えば
月 13,300円 の国民年金保険料を13,000円にまけてあげ
るとか、国民年金保険料の値上げ幅を小さくするとかし
て誘導したらどうでしょうか。

 これを実施すると、下記3通りの「知らなかった」が
解消できるメリットがある。

1.議員年金や、国民健康保険を払っているから、当然、
国民年金も払っていたと思っている、勘違いという「知
らなかった。」素振りの人。

2.旦那さんの転職や、保険外交員を一時していたなどで、
第三号被保険者をいつの間にか外れているという状況に
あることを知らない、損をしていることすら「知らない」
他人任せの未加入者。

注)これについては、今年は過去に遡って修正を受付け
るという噂があるが、新聞や社会保険庁のホームページ
を注意して見ていないとノーチャンスとなる恐れがある。

3.転勤で、転出事業所からの転出届けが月末日付、転入
先の届けが月初日付としてなされていて、月末基準の社
会保険は、会社を辞めてもいないのに国民年金対象者と
なっていて、当然知らないので未納になっていることを
「知らない」早く居なくなって欲しいと、追い出し日付
で届けられる転勤族。

注)会社で、東京なら区を変わっただけの転勤でも、担
当社会保険事務所が異なるので、転出・転入は同一日付
で提出されないと、空白の1ヶ月は国民年金対象月間と
なることに注意しよう。

 私もご多分に洩れず、早く居なくなって欲しい人だっ
たので、30年前に空白の1ヶ月が出来てしまって、
「今更言われてもねー」で終わっているが、天引きされ
た保険料は、どこに寄付されたんでしょうか。

 上記未納分を過去2年間とかケチなことを言わないで、
遡り全ての対象に請求してしまえば、「え、私この期間
は離婚していなかったから第3号という払わないでも良
い期間だったのに」とか言って、修正して貰いに社会保
険事務所に行くでしょう。

 修正も過去2年間などと言わないで、請求した過去を
全て、お金を貰うか、そうでなければ修正するかしたら
いかがでしょうか。

 こんな意見を言うと、ただでさえ大混雑している社会
保険事務所が大大大大混乱してしまうと、きっと「出来
ない理由」を正当化する能力に長けた優秀な官僚ができ
ないようにしてしまう可能性が高いが、マスコミ各社の
「前向き」報道による後押しによって、全国の社会保険
労務士の方を総動員した臨時窓口を設けるなど、確定申
告窓口に税理士を配している税務署を見習うようにされ
たら如何なものか。

 マスコミも、野党と同類の、攻撃するだけのマスコミ
でなく、建設的マスコミを演じたら、役に立つと評判に
なって、無理な視聴率操作をお願いする費用も助かるに
違いない。


---------------------------------------------
●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい
  方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm
 にてメールアドレスのみで行えます。
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
---------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆かがみホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆真面目なノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ
   集」は
  http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp
  (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 

トップヘ  メルマガindexへ