のんびりやろうよ人生を!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 中高年になったら自営業! vol.34 2004/7/9
     - ホームページは強力な営業ツール-3 -   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 前々号(-1)で、ホームページ作成ツールで、私が使っている
と書いたホームページビルダーをすぐに買って使うというメール
を頂いたりしました。

 私の感じでは、ホームページビルダーや、フロントページ、
ドリームウィーバーなど、ソフトが有料なものなら、かなりの
機能があるので、どれでも良いのだが、どのソフトも、その
ソフトに固有の操作方法があるので、使い慣れることの方が
大事だろうと思っているのです。(一生懸命開発している
メーカーの方には、こんなに大雑把に説明して、ごめんなさい)

 ただ、同じフロントページでWINDOWSに無料で付いている
FrontPage Expressや、Geocities などで固有の作り方を覚え
ても、出来る機能が限られているので、すぐに機能の多いソフト
を購入して、また固有の操作を覚えるということになる。
 「1つ覚えるだけでも手間が掛るのに、2度も覚えるという無駄
はしたくないなー」ということであって、勉強熱心な人は、いろ
いろなソフトを試すのも、趣味としては悪くないかも知れない。

(相互リンクは紹介営業)

 名刺やメールの署名などで、自分でホームページアドレス
を教えて見てもらう以外に、ホームページ同士で、相互に
紹介することが、ホームページを開設している人や、法人間
で容易にできるのが、インターネットの強みである。

 これを実現する方法としては、仲間なり、同業の人に話し
たりして、相互リンクをすることが、基本である。

 その場合、自分のホームページは、XXの領域でこんな
内容があるので、リンクをしてもらう人にとってリンクをする
だけの魅力があるという説明をしよう。

 あくまで、ホームページを見た人に、「更にXXについて
知りたいは人は、YYさんのホームページを見て頂戴」と
いう、見る人が、リンクがあることによって、より便利に
調べられるということがなければ意味がなく、リンクも
して貰えないと考えなければならない。

 そこで、通常は、「私のページにリンクをしてください」
というのではなく、「あなたのページは、私のページの内容
を補完して、私のページを見る人に見て貰いたいので、
私のページからリンクをさせて下さい」とお願いするのである。

 自分以外のページにリンクをするようには、技術的には
了解なしにも出来るし、違法ではないのだが、ネチケット
(ネット上のエチケット)で、リンクをする先に、メールなどで、
了解を求めるようにすることが常識となる。

 ここで、了解が得られず、「リンクしないで下さい」と言わ
れる場合は、少なくとも、自分のホームページからリンク
されても見る人にとって、役に立たないということになる
から素直にあきらめよう。

 了解が得られる場合、単純にリンクの了解だけではなく、
「内容を見たら、私からもリンクをさせて下さい」という
返事が来ることが多いのである。

 単純なリンクの了解だけの場合でも、有難く思おう。
 間違っても、「何で、こちらにはリンクしてくれないの」
などと、逆恨みしてはならないのである。
 心を広く持って、ホームページの内容を充実させれば、
その内に知らない人から「リンクさせて下さい」というメール
も来るようになるのである。

 いかにも、相互リンクを積極的にやっているように書い
ている私なのだが、実は、あまりやっていないので、反省
しているのである。
 未だに、引越し前のホームページへリンクされている
件数の方が大多数という営業努力の欠如に「反省なら猿
でもできる!」という怒号が飛び交うのが怖いのである。

 最近、お金を払うと、検索結果の上位に出てくるという
こともはじまっているが、ちゃんとしたサイトからどのくらい
リンクされているかで、無料ながら検索結果を上下すると
いうことは、価値を高めるためgoogleをはじめとした検索
サイトが実施しているのである。

 このように、直接のリンクによる誘導効果だけではない
ことを知っていながらしていないのは、まだまだ、自営業
としての自覚に欠けていると、猿並に反省だけはしている
のである。
---------------------------------------------
●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい
  方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm
 にてメールアドレスのみで行えます。
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
---------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆ノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は
  http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp
  (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 

トップヘ  メルマガindexへ