のんびりやろうよ人生を! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 中高年になったら自営業! vol.35 2004/7/15 - 借金も財産のうちか? - ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 自営業は、一般に不安定な収入と思われている。 事実、古くから家業として自営業をやっている場合は別だ が、勤めをやめて独立するというと、安定を好む会社人間か らは、「何、プータロになるの?」というくらいの見方をされる ことすらある。 「どう見られたって、俺は俺の生き方さ」ということで、独立 するのであるから何と言われようと良いのであるが、こと借 金をしようと思うと、なかなか手ごわいのである。 事業用として、独立開業資金を貸してくれるというやさしい 公的機関「国民生活金融公庫」などがあるが、殆どの金融 機関は、独立間も無い、まだ収入の目処も立たないような 自営業には貸さないのである。 例えば、有利な条件なので、住宅ローンを借りるとか、借 りかえるために、新生銀行の住宅ローンの申込みをしてみ ようかと思うと、「自営業の方は直近3年の平均と前年のい ずれか低い方を入力してください。、但し400万円以上の 方に限ります。」とあり、少なくとも丸3年以上経過していな いとならない上、実績で平均400万円以上の収入(経費を 除いた実質収入)が必要になるのである。独立のために事 務機器など開業経費がかかって赤字になったなんていう場 合は、洟もかけてもらえないのである。 今は、自営業にも貸すようになったが、消費者金融は元々 「サラリーマン金融」といったくらいに「勤め人信用」を貸し出 しの審査項目としていたので、個人への融資と言いながら、 会社内容と、会社での社歴や、肩書きなどが中心なのである。 私も、独立して間もなく、「東京三菱キャッシュワン」が出 来たので、ハワイ旅行に行くにはぜひにとのコマーシャル がどんなものかと、すぐにインターネットで申し込んでみた ところ、丁寧なお断りメールを頂いたものである。 「銀行が悪い、勝手に貸したのだから。利息も充分払って いるのに返す義務はない」と開きなおる人もいるが、一般人 は利息と元金を返して行かなければならない。独立して、 「生活費だけでも稼げるカナー」という不安定な状況では ちゃんと返済できるかの不安がある。 独立するに際して借金を当てにすることだけはやめた方 が良いだろう。 「貸す親切、貸さない親切」という消費者金融の親切・親 身な表現が自営業のために用意されているのである。 --------------------------------------------- ●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい 方は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm にてメールアドレスのみで行えます。 ●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。 --------------------------------------------- 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami ☆ノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。 |