のんびりやろうよ人生を! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 中高年になったら自営業! vol.40 2004/9/15 - 連絡がとれる体制をつくろう - ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「独立の挨拶状を貰ったので電話してみたが、いつ電話し ても留守電。もう10回も電話しているのに出たためしがない」 といった話をよく聞く。 一昔前であれば、電話を受ける女性を一人採用しておこう かということもできたが、男女雇用機会均等法など、女性も 男性も同じ待遇をすることになってお茶汲みも男性だったりし てがっかりするが、人件費負担に見合う戦力として使うので なければ合わない時代になっている。 電話受付け代行や、転送電話などという便利なものも利用 できるような時代になってきているので、それらをうまく使って 事業形態に合った連絡体制をとれるようにしておく必要がある。 私は、名刺を自分で作っているので、独立してから今までに、 適時気が付いた点を直してきているが、まだ、「何回も電話した のに連絡がとれない」というお叱りも受ける。留守電という無機 質な相手に吹き込みたくないという人も結構多いのである。 電子メールであれば、24時間いつでも受付けられていて、事 務所や外出先でも、即刻返事を返すことができるので、名刺の 一番はじめに書いてある。 次に携帯電話を書いてあるのは、どこに居ても受けられるから であるが、交通機関内や病院など、電源を切ってあることも多い。 留守電機能もフル活用するのだが、掛ってきた電話番号が分 かっているので、電源を入れたら折り返し連絡がとれるのが便利 な機能となっている。 次が固定電話であるが、これも外出先から留守録を確認でき る機能はあるのだが、録音することに抵抗がある人が多く、用件 や連絡してきた人が分からないことが多い。事務所に居ない時 には不便をお掛けしているので、携帯に転送することも検討中と いう状況である。 ロビンソンクルーソーになって無人島に居るのではないという 意味で、住所はとりあえず書いてある。 ------------------------------------------------- 便利な機能例(いろいろあるので、相場やサービスをインター ネットで探すと良い) 電話受付代行 (9時から18時まで) 10,000円/月 電話をメールで連絡 3,000円/月 郵便物受代行 1,500円/月 FAX受信代行 パソコンに転送 2,300円/月 個室レンタルオフィース (郵便受、FAX受信、電話秘書代行含み) 42,000円/月 ------------------------------------------------ ●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい 方は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm にてメールアドレスのみで行えます。 ●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。 ------------------------------------------------ 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami ☆ノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm ★パーティーレシピ: http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。 |