のんびりやろうよ人生を! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 中高年になったら自営業! vol.45 2004/12/15 - 年金保険料をくすねている人は誰 - ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 厚生年金保険の企業年金が、代行を返上して、国とか厚生 年金基金連合会から支払われるように変更になることが相次 いでいる。 実は、1社では、この時に、支給されていた年金額が減った のだ。 調べて分かったのは、既に支払っている厚生年金保険料が 社会保険庁のデータでは支払われていないことになっている 事実があった。 これは、私の場合、転勤の日付の転出日、転入日が、企業 から出されたデータと、社会保険庁コンピュータデータが違って いて、企業側は払った、社会保険庁側は受取っていないという 結果になっているのだ。 30年も前のお金はどうなっているかに付いては、社会保険庁 は調べない(5年以上前のことは調べて訂正することはしない) ので、闇の中なのだが、代行返上前は、企業は企業のデータ (支払った月数に入っている)で支払っていたが、代行返上で 社会保険庁のデータで支払っていない月が出て来て、結局板 ばさみに有って、貰えなくなるのは、年金受給者なのだ。 私は、年金受給金額が、代行返上で 4800円/年減った。 企業が支払って、社会保険庁が貰っていないという金額は 私だけをとっても数千円あるが、全国の厚生年金で、給与から 天引きされても、社会保険庁に納入されていない金額がどれぐ らいあるかは、天文学的数字で検討が付かない。(この空白 期間は、厚生年金ではなく、国民年金未納期間となっている。) それにしても、「僕の払った厚生年金保険料を着服した人は 誰」って訴えたら刑事事件になるのだろうか。 「時効だから」って笑っている声が聞こえるのは、年で空耳? でも、もう1社代行返上した時は増えたから良いことにして おくとするか。(いくら増えたかは内緒にしておこう) 増えた人も時効だから堂々と貰えば良い。どちらのデータ が正しいかは、神様しか分からないので、代行返上で貰える 年金が増えるか減るかという宝くじのようなものと考えたら 結構楽しくなるだろうか。 ------------------------------------------------ ●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい 方は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm にてメールアドレスのみで行えます。 ●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。 ------------------------------------------------ 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami ☆ノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm ★パーティーレシピ: http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。 |