のんびりやろうよ人生を! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 中高年になったら自営業! vol.49 2005/5/13 - 我慢している日本人 - ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ メルマガが途絶えていましたが、その間2月に発行した 「一人起業完全マニュアル」が、「何が完全やー」というような ご意見もありながら、好評で既に4回の増刷となっております。 まだ、お読み頂いていない方は是非、下記案内をご覧下さい。 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/hon-shoukai.htm ---------------------------------------------------- 米国の世論調査会社ギャラップの調べで「日本人の会社への 帰属意識や仕事への熱意は世界最低水準」ということが、本日 の新聞に載っていました。 長らく日本の終身雇用、家族主義的経営ということで、日本人は 会社への帰属意識、忠誠心は高いものだと言われていました。 しかしそれが今崩れているどころではなく、世界最低になっている ということは、社会変化に対して鈍感な企業もその原因になっている と言えるのではないでしょうか。 日本人は学校を卒業すると「就職」するということが今でも多いの ですが、実は「就職」ではなく「就社」だったのです。 会社への忠誠心や帰属意識が高かったのは、終身面倒を見ると いう会社の余裕が高度成長化ではあったのです。 その状況が、低成長時代に変わって国際競争にさらされている 企業としては耐えられないコスト増加要因になっているのです。 人件費をコストとすると、コスト効率を上げるべく、成果主義に転 じなければならないといった変化になってきているのですが、採用 に際して、仕事内容で処遇を決めるといった形態ではないところに いきなり成果に応じた処遇を持ち込むということは、「入社のときの お約束と違うじゃん」ということになるのです。 まだまだ、転職や、自営独立して企業と契約で仕事をするという ことが一般的になっていない中で「我慢も限界」ということにつなが ってこのような調査結果になったのでしょう。 おしんも今や昔の物語なのですが、再放送されたりするのは、 ナツメロブームと同じ「昔は良かった」話しなのでしょう。 新しい時代に対応した行き方に対して、本やメルマガが少しは 参考になれば幸いです。 ------------------------------------------------ ●マガジン登録・削除、バックナンバーご覧になりたい 方は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-2.htm にてメールアドレスのみで行えます。 ●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。 ------------------------------------------------ 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami ★本「一人起業完全マニュアル」全国の書店で発売中 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/hon-shoukai.htm ☆ノウハウ集「社内ベンチャー成功ノウハウ集」は http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2.htm ★パーティーレシピ: http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp (コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。 |