注)このメルマガはHTMLメールになっています。写真が出なければ、
http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm#HTML を見て設定下さい。

手早く、安く、おいしく!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おじさんのパーティーレシピ VOL.24
 - パーティーメニュー - 2005/6/9 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
  • ●パーティーに来てみたら、テーブルの上にほんじつのメニューが置いてあるだけで、「おっ、もしかしたら本格的コースでは」と期待が持てる。
  • ●実際には、パーティー中に、ホスト役を兼ねて料理を作って出しているので、メニューは備忘録なのだ。
  • ●このメニューどうりに出てこなくとも、参加者がまだ出ていない料理をチェックしてくれる。
  • ●これによって、みんなが帰ってから「あれ出し忘れた」となって、仕込んだ材料が余って困るという事態にならないで済む。
  • ●また、その日にあるお酒の中から好みに応じたお酒を選べることもできるし、参加者にとってはありがたいメニューなのです。
  • ●帰りに本日のメニューを記念に持って帰ると、家で話題になるが、あいにく奥さんと会話のある人も少ないので、メニューが残っていることが多い。
  • ●次に同じメンバーが揃う場合に前回出したメニューをパソコン上で見てチェックすると同じメニューにならないで済む。このことは、参加者は分からないが、少ないレパートリーなのに、同じメニューが出ないので、「メニュー豊富!」と賞賛される。
  • ●参加者が何か持参することが多いので、出来るだけ情報交換して、出来ればメニューに「XXさんのからしめんたい」などと入れておくと、手料理が少なくて良い。この情報はないが、何か持ってきそうな場合は、メニューに「XXさんの秘密の料理」などと入れておいても楽しい。
  • ●できるだけ、同じ料理がかち合わないようにすることがポイント。
  • ●はじめのメニューは少なめにしておいて、食べ方を見て足りなそうなら「即できる追加おつまみ」から本当に即追加する。余るには後が大変なのです。(戦前目、もったいない属) 

メニュー
1.パソコンに保存してある過去の、同じ参加者があれば読んで見て、できるだけ同じメニューにならないようにする。
2.野菜室にある野菜などからメニューを考えてワードに入れておく。
3.魚などその日になってみないと、良い材料の仕入れ(旬の本日のお勧め)は分からないので、後から確定した料理を追加する。
4.プリントしてホルダーに入れて机の上に置いておく。
5.PCファイルにパーティー名と日付をタイトルに入れて保存しておく。

(ある日のレシピ)

XXXX特別メニュー2005.mm.dd

だいこんのみそマヨ

ほうれんそうのごまあえ

切干大根の煮つけ


いわしの梅煮


じゃこめし

おぼろこんぶ汁

    

(即できる追加おつまみ)

キムチ

まるちゃんの枝豆

かわきもの各種

チーズ&カナッペ

ほうれん草のおしたし

キャベツサラダ
チクーラ

(本日のお飲み物)

ワイン

ビール

焼酎

日本酒

ウイスキー

ブランデー

------------------------------------------------
●バックナンバーご覧になりたい方、もう要らない方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
 知り合いにどしどし転送して、パーティーメニューをひろめましょう。
------------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 「一人起業完全マニュアル」公表増刷発売中。大手書店平積み、中規模書店背表紙、小規模書店は頼まないとない。

他のメルマガ紹介

  レシピトップへ戻る