注)このメルマガはHTMLメールになっています。写真が出なければ、
http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm#HTML を見て設定下さい。

手早く、安く、おいしく!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おじさんのパーティーレシピ VOL.29
    - たけのこグラタン - 2006/3/27 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  長らく発行していないので、メルマガ作成会社から、「休刊扱いにする」との警告が来た。
  丁度春の味覚でもと思っていたし、大分暇も出来たので、復活することに。

 復活1号はたけのこで〜す。
 普通のたけのこ編は、このメルマガにしても意味ないので、今日はグラタンにしました。
 

たけのこグラタン

 材料:たけのこ。ぬかを入れた水や米のとぎ汁で下茹でしたたけのこ。柔らかくない固い部分で良い。
     トロケルチーズ
     粉チーズ(パルメザンとか)
     塩(ほんの少々)
     だし(コンソメ、鶏がらなど適当に少なめに)
     オリーブオイル
     小麦粉
     牛乳

1. たけのこを皮ごと下茹でする。
出来上がりは、竹串を刺して通ればOK。
(竹串はとんがっている方で刺してね。逆にしている人がいてびっくり)
2. たけのこを小さく切る。薄い短冊状が良いでしょう。
3. 鍋に牛乳を入れ、小麦粉をふるいまたは、手で少しずつ入れる。(固まらなければOK)
次にとろけるチーズを入れ、弱火でとろっとなるまで煮る。
4. ローリエ、胡椒、だしなど入れて味付けをする。
チーズに塩分があるので、塩はくれぐれも少なめに。
5. 上のソースが多少あったかいうちに、グラタン容器にたけのこを入れ、上からソースをかけておく。
最後に粉チーズを振ってオーブンに入れ、焦げ目をつける。
オーブンがなくても、魚焼きグリルや、オーブントースターが使える。
写真のグラタン容器はプリン型ぐらいの小さなものなので、オーブントースターで焼いた。
6. 焼き上がりはこれぐらいか?好みで。
和風のたけのこ料理にグラタンなど加わると、コース料理が華やかになる。

温かくないとだめなので、最後の焦げ目つけはパーティーがはじまってから熱々を出すと良いでしょう。
冷めたグラタン好みもたまには居るのですが、全員冷めた方が良いということはありえない。

------------------------------------------------
●バックナンバーご覧になりたい方、もう要らない方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
 知り合いにどしどし転送して、パーティーメニューをひろめましょう。
------------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 「一人起業完全マニュアル」好評発売中。
 「社内起業完全マニュアル」好評かどうか分からないが発売中。

他のメルマガ紹介

  レシピトップへ戻る