振込先表示が分かりにくい

 最近、ebankカードが日本信販との提携で出来た。早速クレジットカード部分を使ってみて、請求が来たのでネット振込したらなんと組み戻し。
 引き落せなかったのは、「みんな私が悪いのよ」と日本信販さんに言うのか、みんなebankが悪いのよと言うのか悩んでいる。
 理由は色々あるが、基本的には、振込む人のことを考えていないという銀行と企業のCS(顧客志向)の無さに起因しているとしよう。私が悪いんじゃーないかどうか下記事例で見てみよう。

現状振込先表示 こうしたら良いのでは提案 改善内容
振込先:某健康保険組合理事長誰の誰平 振込先:ボウケンコウホケンクミアイ
  • 理事長以下は不要(銀行は対応可能)
  • 名前を読めないとカナ入力ができない

振込先:
  • XX.・YY・zz株式会社(外資系やIT系に多い)
  • 最近「.COM」も難しい
振込先:XXYYZZ(カ
  • 「・」「.」「・」が分からない
  • 頭に付くと「カ)」お尻だと「(カ」
  • さすがに「代表取締役誰の誰平」は無いが


振込先:某研究所代表誰の誰平 振込先:ボウケンキュウジョ
  • 漢字の読みが「ケンキュウショ」か「ケンキュウジョ」か分からない
  • 代表以下は不要(銀行は対応可能)

振込先:CUSTOMERCARDに・・・書いてない・・・(自分のebank口座なので、自分の名前と誰でも思うが)
  • 振込先:イーバンクギンコウ(カ
  • 出来れば イーバンク(カ が良いが
  • CUSTOMERCARDに私の名前より小さく、隅っこに「イーバンク銀行」とあるが、株式会社か分からない。
  • 日本語なら「イー銀行銀行」なの?
    JapanNetBankは「ジャパンネット銀行」、SonyBankは「ソニー銀行」


その他:
  • 「ヤ」か「ャ」など大きいか小さい字
  • 横文字(TOEICが0点の人は読めない)
  • 読めない漢字(漢字検定不合格者は読めない)
  • ちゃんとカタカナにして
  • 振込先名は英語・漢字は使えないことを知らないはずはない


トップヘ 雑感インデックスへ