銀行統合と新しいATMコーナー(2005.4.15)
- かがみ事務所がある代々木で最後まで残っていた銀行店舗の八千代銀行の後に、新生銀行のATMコーナーが出来た。
- 新生銀行口座の24時間休日も含めた入出金がいつでも無料で使えるだけではなく、東京三菱銀行やUFJ銀行といった、他の銀行口座の入出金も、いつでも無料で出来るという張り紙が出された。
- 本当かどうか試してみることにした。近所にあるUFJのATMでは有料の夜間に、UFJ口座の出金をしてみた。
- 25万円引き出そうとすると、金額がどうのこうのというメッセージが出て引き出せない。
- 20万円なら確かに手数料無料で引き出すことが出来たので、張り紙に偽りはないのだが、出金限度額については、どこにも表示がない。
- 再び、UFJから7万円引き出すことは出来た。
- 従って、どうも1回の入出金は20万円らしいという感じ(21万円とか試していない)ちゃんと表示をしてもらいたいものだ。
- 引き出した27万円を新生銀行口座に入金は1回で出来たので、新生銀行の入出金の限度額は違うようだ。
- ただ、他行のATM手数料を無料にすることは、新生銀行としてどのようなメリットがあるのだろうか?
他行からATM手数料を新生銀行が貰っているのだろうが、利用者にとってはいずれにしても手数料無料で入出金ができるので便利便利。
- 新生銀行は、やることが個人利用者にとって評判の良いサービスになっていて、ますます新生銀行をメインにしてしまうことになってくる。
トップヘ
雑感インデックスへ