手早く、安く、おいしく!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おじさんのパーティーレシピ VOL.15
     - あさりの酒蒸し -  2005/1/27 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  • あさりで酒の肴にというと酒蒸しが定番。酒の肴に「酒」蒸しという組み合わせが良いのだろう。
  • ワインの料理には、料理に使ったワインを飲みながらということで、ロマネコンテを料理に使った奥さんが旦那から「離婚するー!」って騒がれたりするのだ。
  • 飲むようなお酒を使うと、酒蒸しもおいしいだけでなく、後のおじやが最高。料理酒は塩分が入っていて、アサリの塩分と重なってしょっぱくなるので使わないでね。

あさりの酒蒸し+おじや

おつまみとしてはこれで数人前。(Q)何故土鍋?(A)後でそのままおじや(写真右)にするから。

  • 献立時間  酒蒸し3分。後のおじやが3分程度。合計6分。

  • おすすめの季節  寒いときは、あさりもおいしいぞ。

  • 留意すること
    • あさりは高くても大きなおいしそうなものを。写真のは新宿高島屋で800円から1000円。
    • 買ってきたらすぐ薄い塩水につけよう。その際、貝を一個ずつ手で洗いながら臭いをかごう。悪臭がした貝は捨てる。(全体がまずーくなるから)

  • 材料  
    • あさり  一山で数人分
    • お酒   飲むやつをそのまま惜しげも無く使う
    • ごはん  適量
    • 玉子   上記数人分なら1個
    • 万能ねぎ あればきざんで、なければなしでも
    • 七味唐辛子 お好み

  • 手順   
    • パーティーが始まってから(くれぐれも早めに作っておくなんてことはしないように)土鍋にあさりを入れ、ひたひたくらいにお酒を入れ、蓋をして、中火で、1分くらいしたら弱火にする。2分くらいしたら開いたかどうか見てみる。(換気扇は強にしておかないと、火災報知機が鳴りひびくことに)
    • 貝が開く順に適当に取り分けはじめる。(その際おつゆはつがないのが普通の酒蒸しと異なる。)
    • 全部取り分けたら、ご飯を入れて弱火でゆっくり煮る。(蓋をして)
    • 2分くらい煮たら、溶き玉子を廻してかける。また、蓋をして火を止めて待つことしばし。・・・酒蒸しを食べ終わる頃にはおじやの完成
    • おじやをとりわけたら、ねぎ、七味など振って食べるだけ

  • ポイント
    • どうしても酒蒸しのおつゆを飲みたがる人がいるが、飲ませないのがこつ。
------------------------------------------------
●バックナンバーご覧になりたい方、もう要らない方、友達にとってもらうには。
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
 知り合いにどしどし転送して、パーティーメニューをひろめましょう。
------------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 

他のメルマガ紹介

  レシピトップへ戻る