手早く、安く、おいしく!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おじさんのパーティーレシピ VOL.9
     - 蒸し鍋 -  2004/10/31 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  • これから寒くなると鍋物の季節。
  • 普通は鍋にお湯などが入って煮るのだが、蒸す料理方は素材の味が生きてまた違ったおいしさがある。
  • 基本的な材料は鍋物に使用するものと同じかも知れないが、騙されついでに試してみたらいかが。
  • 冬になると、蒸し鍋やろうよというリクエストが増える。料理人?にとっては、簡単で喜ばれる究極のパーティーレシピ。

むしなべ

出来あがりの図

  • 献立時間  材料を切る。大根おろしをすりおろす時間なので、5分もかからないだろう。。

  • おすすめの季節  冬中心に。夏はガマン会以外ではお勧めしない。

  • 留意すること
    • 食卓に載せられる蒸し器。私のは伊賀焼きで、中仕切りを取り除けば普通の土鍋になる。
    • ここでの鍋材料は、白身の魚(かれい、平目なら贅沢?)、しいたけ、白菜、後は豆腐、こんにゃく春菊など適当に。

  • 材料  
    • しいたけ  細きり。
    • 白菜    短冊切り。      
    • 魚      一口でぱくつける程度
  • 手順   
    1. 大根おろしにぽん酢を入れたたれを用意:七味振ったらおいしいかも。
    2. 鍋の下の水にだしこんぶ、しょうがを入れて、沸かす(後でスープなりおじやなりに使う)火は強火。
    3. 湯が沸いたら材料を並べる:下には白菜、横にはしいたけなど。白菜の上に魚など味の出る材料をのせると、白菜に味がしみておいしくなる。
    4. 蓋をして待つこと10分くらい。待っている間の間を楽しむか、飢えて死んでしまうかが、パーティーの楽しみ。
    5. 全員で全てを食べたら、また材料を並べて待つこと10分の繰り返し。
    7. 後で、中仕切りを取り、おじや、スープなど適当に作ると、味が濃くて「えー!」となる。濃すぎる場合はお湯でうめる。

  • ポイント
    • 魚の方が、肉より合っているというのは個人的趣味。どちらでもこだわりなくやってみたら良いだろう。
    • 下のお湯が無くなってしまって空だきにならないように、鍋奉行がサハイする。伊賀焼きなら深いので、注ぎ足さないでも良いだろう。
------------------------------------------------
●バックナンバーご覧になりたい方、もう要らない方は
 http://www.h4.dion.ne.jp/~nova/mag2-3.htm
●本メルマガは、第3者への転送・お勧めは大歓迎です。
 また、原文のままの引用も、大歓迎かつ好き放題です。
 知り合いにどしどし転送して、パーティーメニューをひろめましょう。
------------------------------------------------
 発行 かがみ事務所 代表 鏡味 義房
 ☆案内ホームページ http://myweb.to/kagami
 ☆問い合わせは、kagami@k6.dion.ne.jp(コピーしないでアドレス打ってください)宛てに。

 

他のメルマガ紹介

  レシピトップへ戻る