トップヘ  /各方式/SET実用化/マイクロソフトウォレット/電子決済は安心?/ベンチャーと電子決済/SET・SSL安全性/クレジットカード決済/ ショップにカード番号 / ファイアウォール/モール/ICカード/ICカードの安全性/ICとインターネット/成功要因/デビットカードの意味/デビットとクレジット/ICカードとデビット/インターネットのデビット/証券ホームトレード/ホームバンキング/損保変化 / 生保変化 /米国の動き/ ビジネスモデル特許 /


ホームバンキング

各銀行が、それぞれ独自にホームバンキングを始めつつある、以下に実際に使ってみた感想を含めて記してみる。


1.ホームバンキングの方式

(1)電話による方法(テレホンバンキング)

電話を使う方法は、インターネット普及以前から、2通りの方式が数行で行われてきた。





(2)インターネットによる方法(ネットバンキング) 
【2002.3月「ネットバンキング」現状と課題
(一部2003.3.19追加)は別ページをご覧下さい。



2.ホームバンキングの安全性


(1)シティーダイレクト例


(2)さくらブラウザバンキングサービス例



3.ホームバンキングの発展性 (1999.6.2)

(1)金融の国際化、規制緩和への対応



(2)小切手、送金等銀行固有の決済業務の効率化

特に米国での小切手の処理は限界に達している。


ただし、小切手処理を、ホームバンキングで行うことは、インターネット上では、デビット決済と殆ど同一の処理となり
敢えて小切手処理と言わないでいつのまにか、デビット決済と言っているかもしれない。



(3)デビット決済、クレジット決済


(4)家計との連動


オンラインバンキングリンク集


現状トップ/各方式/SET実用化/マイクロソフトウォレット/電子決済は安心?/ベンチャーと電子決済/SET・SSL安全性/クレジットカード決済/ ショップにカード番号 / ファイアウォール/モール/ICカード/ICカードの安全性/ICとインターネット/成功要因/デビットカードの意味/デビットとクレジット/ICカードとデビット/インターネットのデビット/証券ホームトレード/ホームバンキング/損保変化 / 生保変化 /米国の動き/ ビジネスモデル特許 /