現状トップ/各方式/SET実用化/マイクロソフトウォレット/電子決済は安心?/ベンチャーと電子決済/SET・SSL安全性/クレジットカード決済/ ショップにカード番号 / ファイアウォール/モール/ICカード/ICカードの安全性/ICとインターネット/成功要因/デビットカードの意味/デビットとクレジット/ICカードとデビット/インターネットのデビット/証券ホームトレード/ホームバンキング/損保変化 / 生保変化 /米国の動き/ ビジネスモデル特許 / トップヘ
各方式の状況
- (1)使える店舗(2000年までの状況)
- 電子クレジット方式「アコシス」が 441店舗(1999。6月730)でトップ、次はプリペイド方式の「サイバーチップ」が250店舗、3番目がサードパーティー方式の「スマッシュ」で170店舗(1999.6月約250)と各方式3桁となっている、4番目以降はプリペイド方式が続くが3番手までと比べ使える店舗数はまだ少ない。(1998.9月.現在)
- 従って、アコシス(電子クレジット方式:850店舗)、スマッシュ(クレジットカード登録方式:350店舗)、BitCash(プリペイド方式:200店舗)が上位3決済になる(2000.3.21)
- 他の方式は、その後の店舗数が分からないのですが、アコシスは、1999.5.31に700店舗が使える状況になりました。毎月30〜40店舗増加しているペース。
- 稼動店舗数が、そのまま決済の価値を決めるものではないが、使える店舗が多いことは、使う人にとってそれだけ便利ということにつながる。
注1.プリペイド方式BitCashは1999年7月に100店舗を超えた
2.2000・4月でサイバーチップが廃業。
3.2002年3月でアコシスが営業終了。
- (2)3決済に共通している点
・ 加盟店サーバーに制約がない
各方式の決済が上位3決済になったが、方式は違っても加盟店のコンテンツは、どのサーバーでも良く、特定のサーバーまたはモールへの参加を必要としないため、加盟店は使いやすく、まめに更新するために都合の良いWEB用サーバーで決済も組み込めるメリットが有る。
・ 加盟店の規模を加盟審査上問題にしていない
加盟店は今までのクレジットカードの加盟店審査のような業暦や店の規模といった内容よりインターネットの場合、特化した特徴のある店舗を対象としている。
このため3決済とも個人でも事業内容がよく、継続的にインターネットで商売をするために更新をしている人であれば、加盟できる。従ってインターネット向きの産直やシェアウェア作者といった個人からベンチャー的な個性のある店が揃ってきている。むしろ、リアルでは成功しているデパート、スーパー、コンビニ、総合通販といった大掛かりな品揃えの店はインターネットでは成立しづらく、3決済でも今のところ登場していない。
・ 初期加盟料、毎月の会費を店からとっていない
全ての店か、限定200店までといった違いはあるが、3決済とも現状では加盟店は定額の加盟料を必要としていない。(アコシス、スマッシュ、サイバ-チップは加盟料を1999年現在はとっている)
さらに、売り上げの一定率の手数料も明示されている。今までのクレジットカードのように手数料率が個別交渉で決まるといった不明瞭さがないことが挙げられる。
ちなみに、アコシスが3%(1999.4.1以降申込店舗は5%)、スマッシュ10%、BitCash15%となっている。
・ 他の決済を導入しても構わないオープン制度
インターネットはこれから発展してゆく事業形態のため他の決済を導入出来ないといった閉鎖的決済でない事が共通してあげられる。
このことは、従来メインだった代引きや振込に加え新しい決済を導入できる点から、不安なく新しい、便利な決済を始められる事になる、事実この3決済の内2決済を並列で導入している店も約50店舗ある。各方式の決済が今後の主流になると思われ、あえて排他的にする必然性がないためと思われる。
・ リアルの世界でクレジットカードやプリペイドカードをやっていない
インターネットに特化した決済が、既存のしがらみなしで出来る点では3決済共共通している。これは、既存の概念でなく、インターネットといった変化し続ける中での事業の進め方が既存のノウハウより、変化の中で、よりベターな戦略を過去にとらわれず素早く展開する必要があることを物語っていると考えられる。
現状トップ/各方式/SET実用化/マイクロソフトウォレット/電子決済は安心?/ベンチャーと電子決済/SET・SSL安全性/クレジットカード決済/ ショップにカード番号 / ファイアウォール/モール/ICカード/ICカードの安全性/ICとインターネット/成功要因/デビットカードの意味/デビットとクレジット/ICカードとデビット/インターネットのデビット/証券ホームトレード/ホームバンキング/損保変化 / 生保変化 /米国の動き/ ビジネスモデル特許 / home